思いやりはどこから?


最近の娘は、マッサージを
「してもらう」より
「してあげたい」ようです。


ママ、きもちいい?
もういっかいしゅる?


柔らかい手で
優しくふれてもらうと
気持ちいい。


「やさしい子に育ってほしい」


思いやりの「心」は
親子のスキンシップを通して育つ
といわれています。

-----------------------------------
「思いやり」は
「思いやられる」ことでしか
  生まれない
----------------------------------
(山口創『子どもの「脳」は皮膚にある』より)


赤ちゃんが
最初に経験する「思いやり」は
ママとパパから受けとります。

肌と肌をふれ合わせること。
泣いたらすぐにママとパパが来て
なんとかしてくれること。


子どもから
優しさを感じたら

それは
ママとパパが

その子にたくさんの「思いやり」
をプレゼントしてきた証拠です。

*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
RTA指定スクール Lanka
認定講師 鈴木 由美
*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*

長岡市ベビーマッサージ教室 Lanka

「Lanka」(ランカ)はフィンランド語で「糸」を意味します。 ベビーマッサージが、ママと赤ちゃんの心を結ぶ「糸」になりますように。 お教室が、ママと赤ちゃんに新しいご縁を結ぶ「糸」になりますように。 そんな想いを込めています。

0コメント

  • 1000 / 1000