パパとのスキンシップがくれるもの



ママとのスキンシップと
パパとのスキンシップでは
子どもの中に育っていくものが違う
と言われています。

-----------------------------------
母とのスキンシップは
抱っこ、添い寝、母乳など
世話をしながら肌を密着させる

それによって「人は信頼できる」と感じる。

父とのスキンシップは
「高い高い」や、くすぐりなど
少し刺激的な遊びを通じて

世の中に目を向け、
自分を出したり、引っ込めたり、
人と協調して何かをしていく
社会性が高まる。

山口創(著)
『幸せになる脳はだっこで育つ。強いやさしい賢い子にするスキンシップの魔法』 廣済堂出版より
-----------------------------------

わが家の3才娘は今でも、
お世話と、泣いている時の対応は
ママがいい!ですが

何か新しいことに
チャレンジする時は
「パパがいるときに、する」
と言います。

ママが
ひとりで全て担う必要はないし

パパが
「ママじゃなきゃダメだから」
と手を引く必要も、ないと感じます。



ベビーマッサージにも

子どもが安心する
優しいふれ方と

遊びを兼ねた
楽しいふれ方があります。


ママとパパ
それぞれが得意な方法で
子どもとのふれ合いを
楽しめたらいいな、と思います。

長岡市ベビーマッサージ教室 Lanka

「Lanka」(ランカ)はフィンランド語で「糸」を意味します。 ベビーマッサージが、ママと赤ちゃんの心を結ぶ「糸」になりますように。 お教室が、ママと赤ちゃんに新しいご縁を結ぶ「糸」になりますように。 そんな想いを込めています。

0コメント

  • 1000 / 1000