心の緩める方法
昨日、保育付きの子育て講座に参加しました。
今まで子どもが極度の人見知りだったので、子どもを家族以外の人に2時間預けるのは、ほぼ初めてでした。
心配しましたが、泣かずに遊んで待っていてくれたそうで、成長を感じ、ホッとしました😭✨
ただ、その反動?なのか…
昨日からいつも以上に、
ママー!みてー!
ママー!こっちきて!
ママー!あそぼうよー!
ママー!はなでたよー!
ママにとってもらいたいの!
ママにごはんたべさせてもらいたいの!
ねえ、マーーーマーー!!
一日中、ママへの出動要請が止まりません…😂
なるべく受け止めてたのですが
ついにイライラが満タンになり
感情的に怒ってしまって…
ああ、情けないなぁ😢
と落ち込むことが時々あります。
これまでは
そんな日は、子どもを寝かしつけた後にアイスを食べて(暴飲暴食)、ストレスを発散していました。
でも今は
アイスを食べる前に
別のことをしています。
それは
子どもとスキンシップをとること。
お風呂上がりにオイルをつけて
子どもの手足をマッサージ。
子どもも私をマッサージ。
「きもちいい?」
「あんよ、大きくなったねー」
ふれ合っていると、イライラしていた心が落ち着いてきます。
今日も元気でありがとう。
ママのこと、信頼してくれてるんだよね。
私も上手くできないことあるよね。しょうがないよ。
ふれ合うことで、「オキシトシン」という「愛情ホルモン」が分泌されます。
それは、子どももママも、優しく穏やかな気持ちにしてくれます。
この子も、私も、
このままでいいんだ。
と、以前より、子どもと自分を認めることができるようになりました。
オイルを使ったマッサージじゃなくとも、
服の上から体をなでなでしたり、
ぎゅーと抱きしめるだけでも
効果があります。
ふれ合って10分くらいで
オキシトシンは分泌されるそうです。
子どもにイライラした時
気持ちが落ち込んだ時
甘いものでストレス発散も
もちろんいいけれど🍨
10分間
親子でふれあって
心を緩めることも
ぜひ試してみてください。
*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
RTA指定スクール Lanka
認定講師 鈴木 由美
*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
#ベビーマッサージ
#スキンシップ
#オキシトシン
#ママ見てー
#ママ抱っこ
#子育てイライラ
#ストレス発散
#3才女の子
#長岡市#長岡ママ
0コメント